3月11日ですね。
皆さんは防災グッズを揃えていますでしょうか。そして揃えていた場合、それらに満足しているでしょうか。この日に見直す方は多いと多いと思いますけど、私も御多分に洩れず毎年防災グッズを見直す日にしています。
どんなシーンをイメージするか
「防災グッズ」と一言にいうけれど、それをどんな時に使うかイメージ出来ているでしょうか。
あれも必要これも必要と、なんでもかんでも用意して管理できなくなっては本末転倒。
重くて大量の荷物を持って避難所に行くなんて実際は無理だ、と思うわけです。
二つのシーンを考えて用意
家で使用するのもの
無印良品のケースに入れてあるもの
- 水(飲料水) 2Lのペットボトルを1ケース用意 (これは増量する必要あり)
- その他の水 我が家はエコキュートなので災害時にはタンク内の水も使用可能
- 非常用トイレ 水が流せなかったり排水管が壊れたりして使用できないことが考えられる
- アルコール コロナ禍で購入したもの
- マスク 使い捨てのものが主ですが、アベノマスクも入ってます笑
- タオル 地震ではなくて台風被害の時にあると便利と聞いて準備
ポータブル電源
高価なので悩みましたが、我が家はオール電化住宅でもありますし、必要経費だろうと夫と相談して去年購入しました。たまに、家でも使用してきちんと作動するかチェックしています。スマホの充電は譲れない時代ですものね。購入してからは安心感が増しました。
卓上コンロとガス
電気が止まったら何にもできません。やはり調理に使えるものとして揃えてあります。
石油ストーブ
灯油がが手に入るかは疑問ですが、冬の寒さや調理に使える、と押し入れに1台置いてあります。
非常食と謳われているものは無し
非常食の類は用意していません。いつも悩むんですけど、使用しないで賞味期限が来た時にそれを食べるのはテンションが上がらないんですよね。フリーズドライで美味しそうなものは値段が結構高くて、いつも買わないで終わっています。
冷蔵庫にお料理を作り置きしておけば2、3日はそれを食べて、しのげるのではなんて思っています。(夏場は無理でしょうけどね)
家での防災はこの程度です。我が家で過ごせるくらいの被害なら、あり物でなんとかなるのではないかと思ってます。
避難所に持っていくもの(リュックに入れる)
どちらかと言えば、こちらに重点を置いています。避難所で行政は、お年寄りとか妊婦さんとかお子さんに先に手を差し伸べるべきだと思います。
という事は私たちは「自分のできる事は自分でやれ」「あれがない、これがないと言うな」って事になりますから。
リュックに入れてあるもの
- トイレ非常用 こちらにも一つ入れてあります
- ナプキン(おりものシート) 下着の洗濯もままならないでしょう
- トラベル小物セット 慣れない場所で睡眠をサポート
- モンダミン 歯磨き出来ない事を想定して
- トイレットペーパー なんでもこれで拭く
- 簡易スリッパ 避難所で靴を脱いでリラックス
- ロープ 洗濯物を干したり、荷物を束ねたり
- 携帯水タンク 給水があればもらいたい
- レインコート、レインポンチョ 体温温存と雨対策 着替えにも役立つそうです
- 簡易エアーマット 避難所はゴツゴツしてそう
- 懐中電灯 ランタンタイプの物と頭につけるタイプの物
- 各種電池 これがないと始まりません
- ミニポーチ3つ
ミニポーチの中身
- 救急セット(絆創膏など基本セットの他に常備薬や除菌シートも入れています)
- 使い捨てカイロと手袋・軍手・鏡・圧縮タオル
- メガネ・コンタクトレンズ・筆記用具・現金(千円札と小銭で1万円分)・充電器・子どもや親戚の連絡先のメモ
これらを全部リュックに入れて、玄関に夫婦二人分、かけてあります。そしてリュックには笛をつけています。
見た目が良いとは間違っても言えないのですが、いざという時にサッと外に出られるのが大切
結構重たいですが、背負ってなら問題なく動けます。
見直して更新することが大切
まだまだ足りてない部分もあると思います。年齢や家族構成が変わったら必要なものも変わります。
使用期限や問題なく使えるかをチェックする事も大事です。
使わないで済むことを祈りながら、毎年見直しは怠らないようにしたいと思います。皆さんの参考になったら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント